蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ザメンホフ 第7
|
著者名 |
いとうかんじ/著
|
出版者 |
永末書店
|
出版年月 |
1977 |
請求記号 |
N2892/00178/7 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110453024 | 一般和書 | 外部保管 | | 外部保管中 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SF/00427/1 |
書名 |
Amelia. Vol.1 (Everyman's library) |
著者名 |
/Henry Fielding
|
出版者 |
J.M.Dent
|
出版年月 |
1930 |
ページ数 |
20,299p. |
大きさ |
18cm. |
シリーズ名 |
Everyman's library |
シリーズ巻次 |
no.852 fiction |
分類 |
9336
|
一般件名 |
英語(ENG)
|
書誌種別 |
6版洋書 |
タイトルコード |
1001110046668 |
目次 |
定義 発生率 小児期の症状 思春期の症状 併発する精神障害・社会的障害 その他の問題 アスペルガー症候群の人の優れた能力 背景因子 認知神経心理学的研究 診断と検査 長期予後―成人期のアスペルガー症候群 かかわり方・介入・治療 誰に相談するか? アスペルガー症候群だったかもしれない著名な天才たち 症例紹介 |
著者情報 |
ギルバーグ,クリストファー 1950年スウェーデンのイェーテボリ生まれ。イェーテボリ大学にて医学博士号取得(1973)、“Neuropsychiatric Aspects of Perceptual,Motor and Attentional Deficits in Seven‐year‐old Swedish Children”(1981)のテーマでウプサラ大学にて博士号(Ph.D.)を取得。現在、イェーテボリ大学児童青年精神医学科教授、セントジョージ病院医学校(ロンドン)教授やクイーンシルビア児童病院(イェーテボリ)児童精神神経科医長、European Child and Adolescent Psychiatry編集長、Journal of Child Psychology and Psychiatry、Journal of Autism and Developmental DisordersおよびDevelopmental Medicine and Child Neurologyの編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 康雄 1958年生まれ。児童精神科医。独協医科大学医学部卒業。現在、国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部児童期精神保健研究室長、日本児童青年精神医学会評議員、児童虐待の防止等に関する専門委員会(厚生労働省雇用均等・児童家庭局)委員、児童虐待防止対策治療・支援研究会委員(日本児童福祉協会)、小・中学校におけるLD、ADHD等の児童生徒への教育支援体制の整備のためのガイドライン策定メンバー(文部科学省)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森田 由美 1970年京都生まれ。翻訳者。京都大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ