感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高く手を振る日

著者名 黒井千次/著
出版者 新潮社
出版年月 2010.3
請求記号 F4/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331606075一般和書一般開架 在庫 
2 2631743271一般和書一般開架 在庫 
3 2731656795一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931692939一般和書一般開架 貸出中 
5 中川3031690419一般和書一般開架 貸出中 
6 守山3131861621一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00346/
書名 高く手を振る日
著者名 黒井千次/著
出版者 新潮社
出版年月 2010.3
ページ数 136p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-327209-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生の行き止りを意識し始めた浩平は、一度だけ接吻を交わした学生時代のゼミ仲間・重子と再会する。初めて手にした携帯電話で重子とメールを始めた浩平は…。70歳を越えた男と女の純愛小説。『新潮』掲載を単行本化。
タイトルコード 1000910109223

要旨 生物学者の目からヒト社会を眺めると、どうしてこんなことになってしまったものかと思う。そしてヒトという生きものは、なんと悲しい、なんと不条理な生物なのだろう、と。生物としてのヒトの宿命と性質を考え、過密社会がもたらすもの、戦争の起源、睡眠と記憶の不思議、アイスクリームの階級制から美人が好まれる理由まで、生物学者・柳沢嘉一郎が夜も眠れず悩みつづけるテーマを綴る。「月刊草思」に連載され大好評を博した珠玉の科学エッセイ、待望の刊行。
目次 いつも心にかかっていること(ヒトは生き残れるか
眠り薬を飲んでねる ほか)
ずっと心に残っていること(いいかい、一生懸命に走るんだよ
ニューヨーク、ニューヨーク ほか)
考えてみると不思議なこと(記憶を映すスクリーン
からだのなかの時計たち ほか)
老いて死に往くということ(老い
棺を覆いてこと定まる)
著者情報 柳沢 嘉一郎
 1931年、長野県生まれ。東北大学理学部卒業後、コロンビア大学大学院博士課程修了。ブランダイス大学、スローン・ケタリング癌研究所、東京教育大学教授などをへて、筑波大学教授。現在、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。