感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五輪書 わが道をひらく  (Contemporary Classics)

著者名 宮本武蔵/[著] 前田信弘/編訳
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2019.6
請求記号 7893/00249/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332205026一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7893/00249/
書名 五輪書 わが道をひらく  (Contemporary Classics)
著者名 宮本武蔵/[著]   前田信弘/編訳
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2019.6
ページ数 301p
大きさ 19cm
シリーズ名 Contemporary Classics
シリーズ名 今こそ名著
ISBN 978-4-8207-3171-9
分類 7893
一般件名 剣道
書誌種別 一般和書
内容紹介 剣豪・宮本武蔵の常勝無敗の哲学を後世に伝える「五輪書」。合理主義に徹し、<勝つ>ことだけを目的とした実戦的な兵法書であり、人生の哲学書としても読むことができる「五輪書」の現代語訳と原文を収録。解説等も掲載する。
書誌・年譜・年表 文献:p300〜301
タイトルコード 1001910027436

要旨 どうしてみんなゴスペルを歌いたくなるんだろう?どうしてゴスペルを聴くとほっとするんだろう?どうして?…ゴスペルのもっている不思議な力の秘密が分かる本。
目次 ブラック・ゴスペル・チャーチを訪ねる
結局、ゴスペルがすべてのブラック・ミュージックを支えているんだよね
ゴスペル・スタンダード
ゴスペル・ミュージックの歴史を知る
ゴスペル・ツリー
ヒップホップは心の叫び、それはゴスペルも同じだよね
私たちのゴスペル白書―全国ゴスペル・クワイア・アンケート・プロジェクト
日本にゴスペル・クワイアの文化を根付かせたクワイア・ディレクター
櫓たてて、盆踊りでゴスペルやりたいよね
ゴスペル、それは僕らのDNAの中にある〔ほか〕
著者情報 塩谷 達也
 シンガー、ソングライター、プロデューサー。1970年生まれ。国際基督教大(ICU)教養学部卒。黒人文化研究(African American Studies)のためにニューヨーク市立大留学。帰国後、大学の音楽サークル仲間を中心に「LOVE CIRCUS」を結成する。吉祥寺・下北沢を中心としたライヴ活動が注目を集め、アルバム『LOVE CIRCUS』で、インディーズ・デビュー。’97年にソニー・レコードと契約、2枚のマキシ・シングルをリリースした他、メジャー、インディーズ合わせて、4枚のオリジナル・アルバムを発表。最新作は「Black Heart」(RECS‐00013)。’99年から西武コミュニティカレッジで人気講座「ゴスペルを歌う!」の講師を務めるなど、バンド活動と並行して、ゴスペルの「紹介者」としても活躍。’01年7月にはレーベル「GOOD NEWS」を設立、アメリカの第一線のR&B/ゴスペル・ミュージシャンをオーガナイズし、6枚のアルバムをリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。