感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関節リウマチ 「流れる」病気、関節リウマチを知る  (シリーズ・骨の話)

著者名 伊藤宣/著 西田圭一郎/著 布留守敏/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.9
請求記号 4936/00514/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236983516一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-台湾 日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-対外関係-中国 台湾-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00514/
書名 関節リウマチ 「流れる」病気、関節リウマチを知る  (シリーズ・骨の話)
著者名 伊藤宣/著   西田圭一郎/著   布留守敏/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.9
ページ数 9,347,7p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ・骨の話
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-623-07721-2
分類 49363
一般件名 関節リウマチ
書誌種別 一般和書
内容紹介 関節リウマチの始まり・特徴、罹患しやすい関節とその特徴、病気の評価法と治療目標、手術治療などを、患者のエピソードや写真を用いて紹介。患者の「日常」を取り戻すべく、謎の病を3人のリウマチ専門医が語る。
書誌・年譜・年表 文献:p346〜347
タイトルコード 1001610048684

要旨 台湾の大変換期を読む!現代の国際情勢における日米中台関係とは。アジア情勢を知るための必読の一冊。
目次 第1部 日米そして台湾の将来(アジア太平洋地域の平和と自由
将来の日本―日米同盟の強化)
第2部 日中友好の虚構と日台関係の真実(日米vs中国の価値観の相違
現代中国の反日教育
「中国」とはなにか
日本と台湾)
第3部 台湾と中華民国(台湾の変遷小史
台湾における中華民国
移民社会の台湾と族群問題)
著者情報 中村 勝範
 1929年4月、長野県に生まれる。1953年慶応義塾大学法学部政治学科卒業、1955年同大学大学院修士課程修了。1960年同大学助教授、1967年同教授。1995年3月慶応義塾大学定年退職。同4月慶応義塾大学名誉教授。1996年4月、平成国際大学学長。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楊 合義
 1934年、台湾・台南市生まれ。京都大学大学院東洋史研究科博士課程修了後、台湾政治大学国際関係研究センターに勤務、助理研究員、副研究員を経て研究員。同研究センター駐東京代表を経て、2002年4月平成国際大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 和生
 1959年3月、東京都に生まれる。1982年慶応義塾大学経済学部卒業、1988年同大学大学院博士課程修了。1986年4月中部女子短期大学専任講師、1990年関東学園大学法学部専任講師、1994年同大学助教授、1996年4月平成国際大学助教授を経て、2003年4月同教授。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。