感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ労働運動のニューボイス 立ち上がるマイノリティー、女性たち

著者名 ケント・ウォン/編 戸塚秀夫/監訳 山崎精一/監訳
出版者 彩流社
出版年月 2003.10
請求記号 3666/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431096605一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働運動-アメリカ合衆国 労働組合-アメリカ合衆国 外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00054/
書名 アメリカ労働運動のニューボイス 立ち上がるマイノリティー、女性たち
著者名 ケント・ウォン/編   戸塚秀夫/監訳   山崎精一/監訳
出版者 彩流社
出版年月 2003.10
ページ数 256p
大きさ 21cm
ISBN 4-88202-844-1
分類 3666253
一般件名 労働運動-アメリカ合衆国   労働組合-アメリカ合衆国   外国人労働者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913049811

要旨 アメリカ社会を根底から揺るがす社会運動家の生々しい報告。アジア、ラテンアメリカを中心にした移民労働者の組織化と、闘いの足跡を新世代のリーダーが詳細に語る。
目次 ルイーザ・ブル
フランシスコ・チャン
メイ・チェン
アマド・デービッド
ボブ・ハセガワ
レナード・ホシジョ
スーザン・ミチ・ミナト
クリスティーナ・バスケス
マリア・エレナ・ドゥラソ
ロシオ・サーエンス
著者情報 ウォン,ケント
 1956年ロサンゼルス生まれ。中国人三世。1977年カリフォルニア大学バークレー校卒業。1985‐91年SEIUローカル660スタッフ弁護士。1991年‐現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校労働研究教育センター所長。1992‐97年アジア太平洋系アメリカ人労働者連合(APALA)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸塚 秀夫
 1930年生。明治大学、東京大学、埼玉大学などで、労働問題、社会政策を研究。1995年に国際労働研究センターを創立。現在共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 精一
 1949年生まれ。東京清掃労働組合本庁支部書記長。国際労働研究センター運営委員・英文ブレティン編集委員。アジア太平洋労働者連帯会議(APWSL)日本委員会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。