感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反抗する子が強く伸びる

著者名 望月一宏/著
出版者 あすなろ書房
出版年月 1992
請求記号 N370-4/00929/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231679291一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N370-4/00929/
書名 反抗する子が強く伸びる
著者名 望月一宏/著
出版者 あすなろ書房
出版年月 1992
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-7515-0167-4
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410158332

要旨 明治三十六(一九〇三)年、一通の“挑戦状”によって早慶戦は幕をあけた。以来百年、この伝統の対校戦は、東京六大学野球のなかでも抜群の人気と集客力を誇り、学生野球だけではなく、日本の野球そのものをリードする存在でもあった。その軌跡には、中断あり、事件あり、あるいは歴史の波に巻き込まれた、長い歳月があった。白球をひたすら追い続けた情熱が織り成す青春譜を、エピソード、ドラマを交えて綴る。
目次 第1章 早慶戦、始まる
第2章 東京六大学野球リーグ発足し、早慶戦復活へ
第3章 占領下で早慶戦再開され、黄金時代を迎える
第4章 プロ野球人気のなかで、歴史に残る早慶六連戦
第5章 高度成長期に入り、人びとの趣味も多様化の時代
第6章 ホームラン時代を迎え、投手力の比重高まる
第7章 平成に入って早慶に復活の気配


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。