感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日日世は好日 2002-2003(巻の2)  五風十雨日記  戦争映画は、もう見ない。

著者名 大林宣彦/文 小田桐昭/絵
出版者 たちばな出版
出版年月 2003.10
請求記号 778/00511/02〜03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330605249一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/00511/02〜03
書名 日日世は好日 2002-2003(巻の2)  五風十雨日記  戦争映画は、もう見ない。
著者名 大林宣彦/文   小田桐昭/絵
出版者 たちばな出版
出版年月 2003.10
ページ数 455p
大きさ 20cm
巻書名 戦争映画は、もう見ない。
ISBN 4-8133-1707-3
分類 77804
個人件名 大林宣彦
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913048897

要旨 大林宣彦監督が綴る、2002〜2003年の日記。日本文芸大賞特別賞受賞作の続刊。
著者情報 大林 宣彦
 1938年、広島県尾道市生れ。幼少時より個人映画製作。1964年頃からテレヴィCMを多数制作。『HOUSE/ハウス』(77)で、劇場用商業映画にも進出。“尾道三部作・新三部作”で、多くのファンを魅了。『異人たちとの夏』(88)で毎日映画コンクール監督賞、『青春デンデケデケデケ』(92)で日本映画批評家賞、芸術選奨賞文部大臣賞、『SADA』(98)でベルリン映画祭国際批評家連盟賞等、数多く受賞。03年、長年の著作活動に対して『日日世は好日 2001年版』を代表作に、第21回日本文芸大賞・特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田桐 昭
 1938年、北海道生れ。61年電通に入社。広告クリエーティブディレクションに従事し、電通賞、サンケイ広告大賞、ACCグランプリを数回受賞。他にもカンヌ国際広告映画祭金賞、IBA部門賞、クリオ賞等、海外でも多数受賞。歴史に残る世界的なCMを数多く生み出した。厖大なCMの代表作に大林監督とのコムビ作品が多数ある。東京アートディレクターズクラブ、N・Yアートディレクターズクラブ、東京イラストレーターズソサエティ会員。武蔵野美術大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。