感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国「別所」地名事典 上  鉄と俘囚の民俗誌-蝦夷「征伐」の真相

著者名 柴田弘武/著
出版者 彩流社
出版年月 2007.10
請求記号 2103/00479/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210679163一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾野まさる 日高康志
2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00479/1
書名 全国「別所」地名事典 上  鉄と俘囚の民俗誌-蝦夷「征伐」の真相
著者名 柴田弘武/著
出版者 彩流社
出版年月 2007.10
ページ数 849,21p
大きさ 27cm
ISBN 4-7791-1268-0
ISBN 978-4-7791-1268-3
分類 2103
一般件名 蝦夷(民族)     地名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917053440

要旨 「さあ、あなたのまわりにいる人を愛することからはじめてください」「スラムの学校」「死をまつ人の家」「孤児たちの家」「平和の村」…数々の奇跡を実現させ、多くの人々を救ってきた“神の愛の宣教者”マザー・テレサの生涯。小学校中学年以上向き。
目次 ともった明かり
ゆめにまで見たインド
小さな疑問
ひとりの少女
スラムの学校
あなたを、愛しているからよ
天国ゆきのきっぷ
ゴミのなかのあかちゃん
魔法のようなアイディア
愛のしずく
ひとりからひとりへ
著者情報 綾野 まさる
 本名・綾野勝治。1944年、富山県生まれ。5年間のサラリーマン生活後、フリーライターとして、特にいのちの尊厳に焦点を当てた、ノンフィクション分野で執筆。1994年、第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日高 康志
 本名・日高靖志。1951年、宮崎県生まれ。洋画家の故・宮永岳彦画伯(二紀会理事長)に入門、内弟子となり、15年間修業。1976年、二紀会絵画部門に初入選、以後毎年入選するほか、二紀選抜展、東京二紀賞受賞、個展多数。現在、日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。