蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230781742 | 一般和書 | 外部保管 | | 外部保管中 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-安土桃山時代 東北地方-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
能因本枕草子 下 再版 影印 |
著者名 |
[清少納言/著]
松尾聰/編
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
230,26p |
ISBN |
4-305-40210-6 |
一般注記 |
表紙のタイトル:枕草子 |
一般注記 |
底本:学習院大学蔵 |
分類 |
9143
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
枕草子の本文は、三巻本、能因本、前田本、堺本の四系統に分かれ、能因本は作者自身の手入れ本とする向きが多い。その能因本本文の現存随一の本たる三条西家旧蔵・現学習院大学蔵の上下2冊本を影印。下は、下巻と解説を収録。 |
タイトルコード |
1002110021443 |
要旨 |
豊臣秀吉の天下支配の完結となった奥羽仕置の構造を実証的に究明。城の破却の度合い、藤木久志氏の「刀狩」説の検討、検地の実態、奥羽仕置の政治史的特質など、奥羽の変化と仕置の実態とを横断面的分析から解明する。 |
目次 |
第1編 奥羽仕置の構造―破城・刀狩・検地(動員・城郭・宿駅 禁制・人質 刀狩 検地 総括) 第2編 奥羽仕置の諸問題(伊達・北条連合の形成とその歴史的意義 奥羽仕置と領土処分 奥羽仕置と大崎義隆 九戸一揆と伊達政宗 文禄三年伊達領金山一揆について) |
著者情報 |
小林 清治 1924年北海道に生まれる。1948年東北大学法文学部(国史専攻)卒業。福島大学教育学部教授、東北学院大学文学部教授を経て、現在、福島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ