感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

觀古圖説 第6

著者名 蜷川式胤/著
出版者 歴史図書社
出版年月 1973
請求記号 N751-31/00484/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110619988一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N751-31/00484/6
書名 觀古圖説 第6
著者名 蜷川式胤/著
出版者 歴史図書社
出版年月 1973
大きさ 27cm
分類 75131
書誌種別 一般和書
内容注記 頁付:18枚 *大きさ:27×39㎝ *和装本 *明治10年刊の復刻版 *300部限定版 *帙入
タイトルコード 1009210125818

要旨 日本初の女性報道写真家、笹本恒子が捉えた、昭和を代表する人びと。歌手、俳優、作家、スポーツ選手、政治家など、“時の人”が見せた様々な表情。激動の昭和二十年代から三十年代に撮影した写真を中心に構成。
目次 風の章(長岡輝子(女優・演出家)
宇野千代(作家)
岡本太郎(画家) ほか)
木の章(新藤兼人(映画監督・シナリオ作家)
四世茂山千作(狂言師)
大仏次郎(作家) ほか)
水の章(越路吹雪(歌手)
壺井栄(作家)
望月百合子(思想家・仏文学者) ほか)
著者情報 笹本 恒子
 東京都生まれ。日本写真家協会名誉会員。昭和15年、財団法人写真協会に入社。日本初の女性報道写真家となる。「社会派の写真」を手がける一方、さまざまな分野の「時代の人物」を手弁当で追いかけ紹介するなど、その行動力は光る。国内外で数多くの写真展を開催。平成13年、六〇年間の写真家としての来し方を評価され、第十六回ダイヤモンドレディー賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。