感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが人生に刻む30の言葉

著者名 牛尾治朗/著
出版者 致知出版社
出版年月 2003.9
請求記号 159/04258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235210689一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04258/
書名 わが人生に刻む30の言葉
著者名 牛尾治朗/著
出版者 致知出版社
出版年月 2003.9
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-88474-661-9
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913040598

要旨 縁が縁をよぶ、その妙味。よき出会いが、よき実を結ぶ。ウシオ電機会長が、70余年の歩みの中で出会った人々、人生に刻んだ30の言葉。
目次 第1章 人をつくる(人間のあり方の基本「to do goodを考える前にto be goodを目指しなさい」
品性について「安酒は飲むな、いい酒を飲め」 ほか)
第2章 世に処する(小賢しさの戒め「大賢は愚なるが如し」
余白の妙味「言葉は八分に留めて、あとの二分は向こうに考えさせよ」 ほか)
第3章 事をなす(勇気と決断「事に臨むに三つの難あり。能く見る、一なり。見て能く行う、二なり。当に行うべくんば果決す、三なり」
変革の心得「一利を興すは一害を除くに如かず。一事を生むは一事を減らすに如かず」 ほか)
第4章 人生をつくる(人とのつながり「縁尋機妙、多逢勝因」
夢の見方「鍬を持って耕しながら夢を見る人になろう」 ほか)
著者情報 牛尾 治朗
 昭和6年兵庫県生まれ。28年東京大学法学部卒業、東京銀行入社。32年カリフォルニア大学院政治学修了。39年ウシオ電機設立、社長に就任。54年会長、現在に至る。この間、44年日本青年会議所第18代会頭に就任。平成7年経済同友会代表幹事、11年同特別顧問(終身幹事)就任。12年DDI(現KDDI)会長就任。13年内閣府経済財政諮問会議議員。15年(財)社会経済生産性本部会長。他に(財)舞台芸術センター理事長、極端紫外線露光システム技術開発機構(EUVA)理事長、(財)ウシオ育英文化財団理事長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。