感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

栄花物語全注釈 別巻  (日本古典評釈・全注釈叢書)

書いた人の名前 松村博司/著
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1982
本のきごう N9133/00067/別


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237203963一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2219512304一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9133/00067/別
本のだいめい 栄花物語全注釈 別巻  (日本古典評釈・全注釈叢書)
書いた人の名前 松村博司/著
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1982
ページすう 344p
おおきさ 22cm
シリーズめい 日本古典評釈・全注釈叢書
ちゅうき 別.年表,系図,系図索引,研究史,研究史年表
ぶんるい 913392
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210117793

ようし 本書は、江戸世相の素資料である古川柳を繙きながら、江戸の闊達な庶民たちの様相を描いたものである。
もくじ 第1章 江戸庶民のこんな意外な風習(行灯の微細な穴でばれた隠し妻
お産婆さんは臍の緒を何で切ったか ほか)
第2章 「困ったときはお互いさま」の長屋の人情(井戸端へ「人の噂」を汲みに行く女たち
御茶の水をはじめ各地に湧水あり ほか)
第3章 「宵越しの金は持たない」大らかな暮らし(金が手元に無くとも、いつかいい時が来る
居宅を持たず隠居を楽しむ ほか)
第4章 四季折々を楽しむ元祖スローライフ(春の陽気に誘われ摘み草をしに郊外へ
道々、人の荷物を持つ「坊主持ち」遊び ほか)
第5章 簡素で豊かな信心深い生き方(神仏からの加護を求めた“お百度詣で”
健康祈願の仁王像に紙を千切って投げる ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。