感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拘禁処遇の理論と実践 改善主義の台頭と停滞

著者名 柳本正春/著
出版者 成文堂
出版年月 1987
請求記号 N3265/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210193777一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

A.E.W.メイスン 金原瑞人 杉田七重

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3265/00059/
書名 拘禁処遇の理論と実践 改善主義の台頭と停滞
著者名 柳本正春/著
出版者 成文堂
出版年月 1987
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-7923-1161-6
分類 3265
一般件名 行刑
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:犯罪者像の変遷と処遇理論の展開,刑事施設の誕生と発展,刑事施設の社会的機能,分類処遇の展開,矯正的処遇,刑務作業の機能,施設内処遇の社会化,犯罪者処遇の効果測定,行刑処遇モデル論と実務家の選択,刑事施設内処遇のモデル,刑事施設の運営,矯正的プログラムの有効度,受刑者の処遇,英米における外部通勤制度,善時制度 主要参照文献:p380〜381
タイトルコード 1009410018125

要旨 十九世紀末のロンドン―婚約を終え幸せの絶頂にある青年将校ハリーに、一通の電報が届く。戦況が悪化するエジプト遠征の要請だった。しかし愛するエスネへの想いと、幼い頃からくすぶる恐れから、ハリーは黙って電報を燃やしてしまう。そんな彼に送られた“四枚の羽根”。それは戦いに挑んだ仲間たちとエスネからの、“臆病者”のしるしだった―。全てを失い絶望し、姿を消すハリー。だが戦時下での仲間の危機を耳にすると、愛する者たちを救うため、苛酷な運命の待ち受けるエジプトの砂漠へと一人旅立った…。七度の映画化とともに英国で愛され続ける古典的名作が、新訳完全版にて復活。
著者情報 メイスン,A.E.W.
 1865年、公認会計士の息子としてロンドンに生まれ、中流階級の家庭に育つ。オックスフォードとトリニティ・カレッジ卒業後、舞台に興味をもち、俳優を志しながら脚本を執筆。1895年、処女長篇『A Romance of Wastdale』を発表後、小説家に転身する。歴史小説家として稀有な筆力を評価されただけでなく、冒険物や、推理探偵小説、社会派ドラマ、短篇集など、数々の作品でその名を馳せた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。