感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Smileつうしん 自閉症の息子二人とともに

著者名 高橋美穂/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2003.08
請求記号 378/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731127755一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00345/
書名 Smileつうしん 自閉症の息子二人とともに
著者名 高橋美穂/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2003.08
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-902244-07-1
分類 3788
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913034331

要旨 自閉症児の子育て・療育・教育のヒント!二人の息子が自閉症のお母さんから、親子で楽しい豊かな経験、一緒に体を使って遊ぶ、親以外の人とたくさんふれあう、生活リズムを整える、自己決定できる力をつけるなど、障害児を育てる父母、療育・教育関係者へのメッセージがいっぱい。
目次 第1章 誕生から障害がわかるまで「もしかしたら自閉症(?)」
第2章 障害がわかってから療育へ―集団を保障する
第3章 集団の中で育つことの難しさ
第4章 子ども集団はすばらしい―お友達は最高
第5章 就学はたいへん
第6章 学校に入学して―初めてのことばかりの中で
ゆうたけんたパパよりのメッセージ
著者情報 高橋 美穂
 1966年、東京に生まれる。幼少から大学卒業まで、埼玉で過ごす。埼玉大学教育学部障害児教育学科を卒業。結婚後、東京都府中市に在住。長男優太を出産するまで、埼玉の養護学校で臨時採用として働いたり、東京の養護学校で産休代替をしていた。現在、二人の自閉症児を育てながら、障害児の放課後活動の指導員として働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。