感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日常英会話の決まり表現1100 (CD book)

著者名 野村真美/著
出版者 明日香出版社
出版年月 1998.03
請求記号 8378/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332482615一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

234072
ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/01063/
書名 歴史のなかの社会国家 20世紀ドイツの経験
著者名 辻英史/編   川越修/編
出版者 山川出版社
出版年月 2016.1
ページ数 315,22p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-634-67229-1
分類 3640234
一般件名 社会保障-歴史   ドイツ
書誌種別 一般和書
内容紹介 個人の生活のさまざまな局面や社会全般におよぶ社会国家(=福祉国家のドイツ・バージョン)の諸機能に注目し、社会的安全を国家による政策や制度のみに収斂させるものとは別の角度から、ドイツ社会国家の歴史的発展を見通す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜22
タイトルコード 1001510100936

要旨 帝政ドイツの崩壊にともなう混乱のなか、第一次大戦後の一九一九年に新憲法の制定をもって始動した民主政体、ヴァイマル共和国。本書は、ヒトラーの独裁政治で終焉させられるまでのその十四年間にわたる沿革を、政治・経済・思想・文化の諸側面から明解に紹介してゆく。ドイツが誇る「文化遺産」の全貌。
目次 第1章 ヴァイマル共和国の沿革
第2章 制憲議会とヴェルサイユ条約
第3章 脆弱な経済
第4章 思想および宗教の分裂状態
第5章 前衛文化と大衆文化
第6章 共和制の危機と終焉
結び ヴァイマル共和国は他殺されたのか自殺したのか
著者情報 長谷川 公昭
 1929年生。慶大仏文科卒。ヨーロッパ現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。