蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代っ子の心理 1 天才
|
著者名 |
大伴茂/著
|
出版者 |
青山書店
|
出版年月 |
1963 |
請求記号 |
S3714/00039/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010258370 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S3714/00039/1 |
書名 |
現代っ子の心理 1 天才 |
著者名 |
大伴茂/著
|
出版者 |
青山書店
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
天才 |
一般注記 |
背の書名:現代っ子の心理シリーズ |
分類 |
37145
|
一般件名 |
児童心理学
青年心理学
天才
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940016045 |
要旨 |
名医・三井先生がアドバイス。「頭痛」「肩こり」「腰痛」を解消する「首と背中の健康法」。 |
目次 |
第1章 中高年を悩ます「腰痛」―「腰痛」のメカニズムと、代表的な「腰痛」の3大病 第2章 腰が痛くなったときの対処法―ぎっくり腰、ヘルニア、狭窄症になった場合、どうすべきか 第3章 「肩こり」の原因と予防策―「肩こり」になるメカニズムと、3つの原因について 第4章 肩が痛くなったときの対処法―「肩こり」を緩和する運動方法と食生活について 第5章 「肩こり」「腰痛」で病院に行くとき―病院へ行くタイミングと、それぞれの治療法について 第6章 首と背骨の健康学とは?―首・背中のメカニズムと、病気になる原因について 第7章 首と背中の病気について―首・背中が身体の中で担っている役割と、その重要性 第8章 「頭痛」「肩こり」はすべて首から―「頭痛」「肩こり」の種類と、自分で見分ける方法 第9章 首や背中の変形を防ぐために―首・背中を守るための生活術と運動方法について 第10章 首・背中のトラブルで医者にかかる―病院へ行くタイミングと、良い医者の選び方について |
著者情報 |
三井 弘 1943年岡山市生まれ。医学博士。東京大学医学部卒業後、1977年より三井病院勤務、同年オックスフォード大学留学。1981年に三井式頚椎手術器具を開発。現在、三井弘整形外科・リウマチクリニック院長。日本リウマチ学会評議委員。世界的な医学専門誌『SPINE』の論文審査委員。専門分野は脊椎と関節(人工関節)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ