感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨大地震はいつ? 予測されていた異常気象と巨大地震  増補版

著者名 正村史朗/著
出版者 正村史朗
出版年月 1976.
請求記号 N453/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130976772一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N453/00076/
書名 巨大地震はいつ? 予測されていた異常気象と巨大地震  増補版
著者名 正村史朗/著
出版者 正村史朗
出版年月 1976.
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類 4532
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210063675

要旨 落ちこぼれの大学院生2人が趣味で始めたサービスが、なぜ、あっというまに巨大メディア企業へと変貌したのか。ヤフーのブランド戦略の秘密に迫る。
目次 第1章 1994発端
第2章 1995共感
第3章 1996公開
第4章 1997躍進
第5章 1998伝道
第6章 1996‐1998戦争
第7章 1999絶頂
第8章 2000崩壊
第9章 2001彷徨
第10章 2001〜未来
著者情報 長野 弘子
 熊本大学法学部卒業後、東京の雑誌社で2年間働き、1994年に渡米。ニューヨーク市立大学で社会学を専攻する。1996年からニューヨークのオンライン出版社に勤務、日本向けのITニュースサービスの編集長を経て、1998年にジャーナリストとして独立。『ホットワイヤードジャパン』『iNTERNET magazine』『日経ネットビジネス』『@IT』など、多数の雑誌にインターネット関連の記事を掲載、オープンソース運動に関する映画『レボリューションOS』やドットコム企業を描いた『eドリームズ』などのドキュメンタリー映画の翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。