感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本素描全集 8  加山又造

著者名 河北倫明/監修
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992.11
請求記号 7208/00025/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234638112一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7208/00025/8
書名 現代日本素描全集 8  加山又造
著者名 河北倫明/監修
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992.11
ページ数 135p
大きさ 36cm
巻書名 加山又造
ISBN 4-324-03007-3
一般注記 付:図(1枚)
分類 72087
一般件名 絵画-画集
書誌種別 一般和書
内容注記 加山又造年譜:p132〜133
タイトルコード 1009914082676

要旨 本書の総論は「社会資産としての情報活用」をテーマとしている。個人、企業・組織、自治体、国家など、種々の主体が作成・蓄積する価値ある情報を社会全体で共有し、活用・改良することで新たな価値創造につなげていこうとの主旨で、e‐Japan戦略2の方向性とも合致するものである。また各論では、民と官の目下最大の課題とも言える「企業経営とIT」と「住基ネットと公的個人認証基盤」の2つの章を新設したほか、各分野で個人情報保護や情報セキュリティ、総論とも関連する情報資産の動きも盛り込みつつ、わが国情報化の最新動向と課題を総合的に紹介している。
目次 総論―社会資産としての情報活用(社会資産としての情報のとらえ方とその価値
e‐Japan戦略と社会資産としての情報活用
産業情報の社会資産としての可能性
社会資産としての情報による価値創造へ)
各論(マクロ経済と情報化
ビジネスの情報化
電子商取引
インターネットとコンテンツ ほか)
データ編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。