感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心の仕組み 上  人間関係にどう関わるか  (NHKブックス)

著者名 スティーブン・ピンカー/著 椋田直子/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.06
請求記号 140/00195/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234305068一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーブン・ピンカー 椋田直子
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 140/00195/1
書名 心の仕組み 上  人間関係にどう関わるか  (NHKブックス)
著者名 スティーブン・ピンカー/著   椋田直子/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.06
ページ数 318p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 970
ISBN 4-14-001970-0
原書名 How the mind works
分類 140
一般件名 心理学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913023770

要旨 前著『言語を生みだす本能』で名高い認知科学界のポップスターが、心の仕組みの複雑な秘密に迫る。心とは、一つではなく複数の演算器官からなる系である。その系は、人類が狩猟採集生活のなかで直面したさまざまな課題を解決する過程で、自然淘汰によって設計されてきた―この心の計算理論と進化心理学の大枠を明快に、ウィットに富む語り口で明かす。全米で抜群の評価を得たベストセラー待望の邦訳。
目次 第1章 心の構造―情報処理と自然淘汰(ロボットをつくるための課題
精神活動を逆行分析する
進化心理学の登場)
第2章 思考機械―心を実感するために(宇宙のどこかに知的生命体はいないのか
自然演算
反論に答える ほか)
第3章 脳の進化―われら石器時代人(賢くなる
生命の設計者
盲目のプログラマー ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。