感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰でもできる普段着のカウンセリング

著者名 諏訪耕一/著
出版者 黎明書房
出版年月 2003.07
請求記号 3714/00486/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331209761一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37143
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00486/
書名 誰でもできる普段着のカウンセリング
著者名 諏訪耕一/著
出版者 黎明書房
出版年月 2003.07
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-654-01051-3
一般注記 付・カウンセリング・トレーニングのためのモデル会話46
分類 37143
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913023301

要旨 46のカウンセリングのための「モデル会話例」によるトレーニングで、相手の気持ちを汲み取る聴き方・会話の進め方が身につき、気軽にカウンセリング(相談)ができるようになる。クライアントの考え方・生き方を4層構造で把握することで、個々のクライアントに合った対応を可能にし、カウンセリングの成功率を高める画期的な方法を提示。
目次 第1章 本書の目指すもの(普段着でカウンセリングを
本書の読み方、使い方 ほか)
第2章 カウンセリングについての考え(教師になぜカウンセリングが必要か
三回がカウンセリングの成否の分岐点 ほか)
第3章 モデル会話例(家庭訪問で訪れた家庭、小三女子の父親と担任
授業後、相談室、中三男子と担任 ほか)
第4章 新・カウンセリング成功の方法(カウンセリングを経験した方に
何をどう聴き、判断し、利用するのか)
著者情報 諏訪 耕一
 1937年愛知県豊田市に生まれる。1955年法務省・豊ヶ岡少年院に勤務。1958年名古屋タイムス社に勤務。1965年愛知県公立中学校教諭に。以降、中学校に勤務。1994年長野県下伊那郡に不登校児の回復施設「浪合こころの塾」を設立。2003年同じ村内に、塾に代わり「浪合こころの相談室」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。