感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長岡京の歴史考古学研究

著者名 国下多美樹/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.11
請求記号 21036/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210804605一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21036/00058/
書名 長岡京の歴史考古学研究
著者名 国下多美樹/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.11
ページ数 323,7p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-04609-1
分類 21036
一般件名 長岡京
書誌種別 一般和書
内容注記 長岡宮・京跡発掘調査略史:p295〜309 長岡京関係年表:p310〜316
内容紹介 短命ながら転換期の重要な都城として注目される長岡京。長年積み重ねられてきた考古学調査の成果によって、大国唐を手本とした桓武天皇の統治理念や専制君主の都としての実像を追究。その独自の構造と都市計画に迫る。
タイトルコード 1001310079027

要旨 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネット…。情報が氾濫する時代、逃してはいけない大切なことをメモにとる!自分なりに、情報を自由に書く新しい日記の書き方。
目次 第1章 ある日の阿久日記
第2章 阿久日記ことはじめ
第3章 情報の洪水を泳ぐコツ
第4章 日記から読む現代日本の病巣
第5章 昨日と違う今日の確認
第6章 日記に隠された創作の秘密
第7章 日記を書く生活のすすめ
著者情報 阿久 悠
 1937年、兵庫県に生まれる。明治大学文学部を卒業。作詞家。作家。広告会社勤務、放送作家を経て、作詞を中心に小説、エッセイなどの執筆活動に入る。「また逢う日まで」「北の宿から」「勝手にしやがれ」など、5000曲以上の作詞を手掛けるヒットメーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。