感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

反論!化学物質は本当に怖いものか

書いた人の名前 宮本純之/著
しゅっぱんしゃ 化学同人
しゅっぱんねんげつ 2003.06
本のきごう 574/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2231100096一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

574
化学薬品 毒物学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 574/00035/
本のだいめい 反論!化学物質は本当に怖いものか
書いた人の名前 宮本純之/著
しゅっぱんしゃ 化学同人
しゅっぱんねんげつ 2003.06
ページすう 238p
おおきさ 19cm
ISBN 4-7598-0930-9
ぶんるい 574
いっぱんけんめい 化学薬品   毒物学
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913020840

ようし 環境毒性学の第一人者が疑問に答える。化学物質は、量と使い方を間違わなければ、それほど恐いものではない。
もくじ 1章 導入インタビュー・化学物質って本当に怖いものなの?―危険説はこうして生まれた
2章 化学物質についての一つの誤解をとく―天然の化学物質は本当に安全?
3章 ゼロリスクというつくられた神話―マスメディアの呪縛を超えて
4章 化学物質が毒にならないとき―毒性と危険性は同じではない
5章 人間にとって危険な化学物質とは何か―安全と危険を分けるめやす
6章 自然は化学物質を分解する力をもっている―間違ったデータを見抜く目
7章 問題の化学物質を検証する―内分泌攪乱物質、ダイオキシンは本当に危ないの?
8章 化学物質との共存をめざして―次世代を生きる知恵
ちょしゃじょうほう 宮本 純之
 1931年8月29日兵庫県生まれ。1957年京都大学大学院理学研究科博士課程中退、住友化学工業(株)入社。同社宝塚総合研究所所長、常務理事、顧問を経て、1999年(財)化学物質評価研究機講顧問。2003年4月死去。理学博士。専門は、生化学、毒性学および環境科学、リスク解析学。これまでに米国化学会バーディック・アンド・ジャクソン国際農薬化学業績賞(1986年)、日本農薬学会功労賞(1990年)、科学技術庁長官賞(1995年)、紫綬褒章(2002年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。