感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法  改訂版

著者名 東城百合子/著
出版者 あなたと健康社
出版年月 1998.7印刷
請求記号 4985/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238418701一般和書2階書庫 貸出中 
2 2432125082一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332771405一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/00300/
書名 家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法  改訂版
著者名 東城百合子/著
出版者 あなたと健康社
出版年月 1998.7印刷
ページ数 430p
大きさ 19cm
分類 4985
一般件名 食品   健康法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810075152

要旨 「物価下落」が日本経済を危機に陥れているのではない!世にはびこるデフレ危機説とインフレ目標論の誤りを指摘した問題作。
目次 第1章 デフレ問題の論点
第2章 物価変動のメカニズム
第3章 デフレの弊害とデフレスパイラル
第4章 日本はデフレではない
第5章 物価下落は雇用と消費にマイナスか?
第6章 物価指数の本当の見方
第7章 インフレ目標論の誤り
終章 「何かをしない勇気」の大切さ
著者情報 小菅 伸彦
 1945年神奈川県生まれ。東京大学文学部および工学部を卒業。70年に経済企画庁入庁。広報室長、物価調査課長、国民経済計算部長、調査局審議官を経て97年に退官。現在、神田外語大学教授。この間2度、計5年間にわたりインドネシア政府経済政策アドバイザーも務める。また、経企庁の物価調査課長時代には92年と93年の『物価レポート』をとりまとめた。専門は日本経済論、マクロ経済分析、国民経済計算(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。