感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一流選手を育てるとはどういうことか 「運」と「人」を引き寄せる力

著者名 松田保/著
出版者 二見書房
出版年月 2003.06
請求記号 7834/00521/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430604811一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/00521/
書名 一流選手を育てるとはどういうことか 「運」と「人」を引き寄せる力
著者名 松田保/著
出版者 二見書房
出版年月 2003.06
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-576-03078-7
分類 78347
一般件名 サッカー   コーチ(スポーツ)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913018940

要旨 本書では、選手たちとのエピソードを軸に、「モチベーション」「海外体験」「メンタルトレーニング」「ラテン思考」「たくましい個」という五つのキーワードを挙げ、実践のなかで確立した指導法・育成法から、若い世代・親世代に向けて、「運」を掴み「人」を引き寄せるという生き方のノウハウを語っていく。
目次 第1章 論よりモチベーション(選手に惚れる
井原の歯医者事件 ほか)
第2章 こころの鎖国破り(一ドル八十円の幸運
小野の“契約事件” ほか)
第3章 メンタルトレーニング(日本初のトレーニング法の実践
まさかの二連敗 ほか)
第4章 ラテン思考とたくましい個(たくましい個の確立
稲本が持っていたラテン思考 ほか)
第5章 新たな挑戦(遅れる日本のスポーツ意識
二十一世紀の日本サッカー ほか)
第6章 運をひく人をひく(まず、好きなことをやれ!
好きなこととはなにか ほか)
著者情報 松田 保
 1948年滋賀県生まれ。金沢大学教育学部卒業。県立甲南高校、県立守山高校、県立守山北高校にて33年間の高校教諭を務める。その間、1993年よりU‐15、16、17の日本ユース代表監督に就任し、1994年第6回U‐16アジアユース選手権大会優勝。翌年の1995年には、第3回U‐17ワールドユース選手権大会の指揮を執る。2001年には日本サッカー協会公認S級コーチライセンス取得。現在、びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部競技スポーツ学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。