感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勘定奉行の江戸時代 (ちくま新書)

著者名 藤田覚/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2
請求記号 342/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237276852一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232258265一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532155211一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832072074一般和書一般開架 在庫 
5 3232309298一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332458961一般和書一般開架 在庫 
7 富田4431340506一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 342/00159/
書名 勘定奉行の江戸時代 (ちくま新書)
著者名 藤田覚/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1309
ISBN 978-4-480-07113-2
分類 3421
一般件名 財政-日本   日本-歴史-江戸時代   奉行
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸幕府のもっとも重要な役人だった勘定奉行。実力があれば、内部昇進でノンキャリアでも奉行になることができた。社会・文化の変化・成熟、幕藩体制の揺らぎなど、江戸幕府の盛衰を、勘定奉行の業績や素顔から解明する。
タイトルコード 1001710092311

要旨 経済的規模は東京都レベルで対米貿易が8割。しかし、対米従属ではない自主外交。政治、教育、医療…。アメリカ属国・日本の手本はカナダにあった。
目次 第1章 今、なぜ、カナダ研究か?(誰もカナダを知らない!
筆者のカナダ体験と海外体験 ほか)
第2章 アメリカとはひとあじ違うカナダの社会と文化(カナダは白人の国?
安全な大都会と映画産業 ほか)
第3章 ダイナミックなカナダの政治=日本と違う議院内閣制(最大の特色は連邦主義
カナダには文部科学省がない! ほか)
第4章 エキサイティングなカナダの国際関係(カナダの国力=世界六位くらい?
NOと言ったカナダ ほか)
著者情報 桜田 大造
 1961年、長野県に生まれる。シアトル大学政治学科、上智大学外国語学部英語学科を卒業。トロント大学大学院政治学科修士課程を修了(MA)。国際公共政策学博士。(株)日本長期信用銀行、徳島大学助教授、ニュージーランド戦略研究センター研究員などを経て、関西学院大学法学部教授。とくに、世界におけるカナダについての研究と加米関係論で有名。加米首脳会談に焦点を当てた実証的研究をテーマとしている。著書には『太平洋国家のトライアングル』(共著、彩流社、カナダ首相出版賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。