感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほんとの植物観察 2  自然と楽しくつき合うために  庭で、ベランダで、食卓で

著者名 室井綽/著 清水美重子/著
出版者 地人書館
出版年月 2003.05
請求記号 470/00114/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331039400一般和書一般開架 在庫 
2 2731093205一般和書一般開架 在庫 
3 千種2830997926一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931057406一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031095478一般和書一般開架花と緑在庫 
6 名東3331172837一般和書一般開架 在庫 
7 山田4139226767一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4539192601一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物学 観察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 470/00114/2
書名 ほんとの植物観察 2  自然と楽しくつき合うために  庭で、ベランダで、食卓で
著者名 室井綽/著   清水美重子/著
出版者 地人書館
出版年月 2003.05
ページ数 166p
大きさ 26cm
巻書名 庭で、ベランダで、食卓で
ISBN 4-8052-0713-2
一般注記 1983,1995年刊の改訂
分類 4707
一般件名 植物学   観察
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913014263

要旨 植物観察というと、野山に出かけてするものと思っていませんか?いえいえ、公園の花壇や街路樹で、庭やベランダの草木はもちろん、食卓にのぼる野菜や果物でも、植物観察ができるのです。チューリップやスイセン、貝割れダイコンやミカンを、あなたは本当に知っていますか?「うそっ!」と「ほんと?」を見分けながら、植物の見方の本質を教えます。
目次 花(キキョウの花は上から順に下の方へ咲いていきます
ギンパイソウの花梗は変わりもの! ほか)
実(イチジクの実は二年かけておいしくなります
イネの種蒔きは水の量が非常に大切です ほか)
茎(アサガオは蔓が左に蕾が右に巻いています
ウンリュウヤナギは関節以外で曲がる変わりものです ほか)
葉(アキニレの葉はあとで出たものの方が大きくなります
イチョウには切れ込みの深い葉と浅い葉があります ほか)
著者情報 室井 綽
 1914年、兵庫県赤穂に生まれる。1938年、盛岡高等農林学校(現、岩手大学農学部)卒業。1962年、農学博士。現在、富士竹類植物園長、兵庫県生物学会名誉会長、姫路学院女子短期大学名誉教授。研究分野は、竹の分類、植物の生態(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 美重子
 1949年、大阪市に生まれる。子供のときに東京、京都、松江、奈良、神戸などに移り住むうち、それらの土地の植物に興味をもつ。現在、兵庫県自然環境保全審議会委員、兵庫県生物学会顧問、朝日カルチャーセンター(大阪、芦屋、川西)講師、NHK文化センター(大阪、神戸)講師、神戸新聞文化センター講師、協同学苑講師、緑花文化士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。