感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

窓際OLトホホな朝ウフフの夜 (新潮文庫)

著者名 斎藤由香/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.10
請求記号 9146/04456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235799681一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/04456/
書名 窓際OLトホホな朝ウフフの夜 (新潮文庫)
著者名 斎藤由香/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.10
ページ数 314p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 さ-60-1
ISBN 4-10-129571-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916044577

要旨 現在でも雇用労働者の圧倒的多数は正社員だが、近年は長期雇用制が崩壊し、派遣社員やパートタイマーが増加するなど、雇用の多様化・流動化が進んでいるといわれる。しかし雇用の多様化は働く側だけでなく、中核の人材を確保できないなど企業にとっても問題点が多いのが現実である。本書では、私たちが安心して生活するためにはどのような働き方が望ましいのかを考え、「多様な正社員」という新しいモデルを提示する。
目次 第1章 雇用の多様化の限界
第2章 多様な正社員を望む人々
第3章 労働時間と共稼ぎ
第4章 長期安定雇用と年功賃金の現実
第5章 昇進競争の行方
第6章 能力開発の重要性
著者情報 久本 憲夫
 1955年(昭和30年)、福岡県に生まれる。京都大学経済学部卒業。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。職業訓練大学校講師、京都大学経済学部助教授などを経て、現在、京都大学大学院経済学研究科教授。専攻、労働経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。