蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236922498 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
残留農薬、食品添加物、食中毒、遺伝子組み換え食品…食品の不安がこの1冊で解消できる。安全な食品を食べるための食品表示の見方食の安全の最新情報満載。 |
目次 |
第1章 気にしていますか?食品表示(食品表示にかかわる法律を知ろう JAS法による品質表示 生鮮食品(農産物)表示 生鮮食品(水産物、畜産物)表示 ほか) 第2章 食品別ここに注意!安全な食品選びの目安(肉類 魚介類 野菜 くだもの ほか) 第3章 ほんとに平気?事例別に見る食品の安全性(遺伝子組み換え食品 食品添加物 農薬 BSE ほか) |
著者情報 |
正木 英子 東北大学農学部卒。食品科学広報センター代表。日本農林規格(JAS)調査委員、バイオテクノロジー先端技術開発推進協議会委員、生活環境審議会委員、食品衛生学会評議委員、国民生活センター技術研究委員などを歴任、現在、財団法人日本健康・栄養食品協会理事、健康事業総合財団理事。マスコミにおける食品科学のコメンテーターとして食品の安全性や科学知識の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ