感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

庶民の世紀 中世の技術革命

著者名 井塚政義/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1981
請求記号 N502/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130925563一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N502/00073/
書名 庶民の世紀 中世の技術革命
著者名 井塚政義/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1981
ページ数 292p
大きさ 19cm
ISBN 4-257-03153-0
一般注記 各章末:引用文献
分類 5021
一般件名 技術-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210115928

要旨 こんな社長に出会いたかった!万人に勇気を与える青年社長の人生道。
目次 プロローグ イメージに描いたオードリー・ヘップバーン
第1章 薄利の饅頭屋で生まれ育った少年時代
第2章 煩悩の赴くままに生きていた二〇代
第3章 苦境期を支えた「夢」そして「友情」
第4章 生涯顧客とリレーションシップ
第5章 新規事業への飽くなきチャレンジ
第6章 社長と社員が「夢」を共有するとき
著者情報 山田 泰造
 ノンフィクションライター、経営ジャーナリスト。1974年、(株)社会調査研究所(現社名:(株)インテージ)に入社。1986年、花王に入社。1992年、(株)コンセプト21を設立し、出版プロデュース業などに携わる。日本ペンクラブ会員、経済産業大臣登録・中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。