感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70年代後半に生きる日本企業

著者名 嶋崎栄治/著
出版者 フォトにっぽん社
出版年月 1972
請求記号 N3361/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111667853一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3361/00161/
書名 70年代後半に生きる日本企業
著者名 嶋崎栄治/著
出版者 フォトにっぽん社
出版年月 1972
ページ数 199p
大きさ 20cm
分類 3361
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610062491

要旨 最初の画文集を出版してから7年。その後も東京中を歩き続けて、多彩なスケッチを描き、人々とのふれ合いを大切にしてきた著者による待望の画文集、第2弾。
目次 赤羽
王子・十条
上野界隈
田端・駒込
本郷・湯島・白山
神田・お茶の水
神楽坂
早稲田
日本橋
銀座・築地〔ほか〕
著者情報 桐谷 逸夫
 東京出身。1968年早稲田大学商学部卒業。1974年早稲田大学文学部美術専修卒業。1976年〜77年ドイツ、ミュンヘン美術アカデミーでデッサンを学ぶ。1985年アメリカ、ボストン美術館美術学校でリトグラフを学ぶ。東京、小樽、須坂、ニューヨーク、シカゴ、ボストン等にて個展。東京の下町の絵と並んで、世界の都市の生活と群衆を描き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐谷 エリザベス
 アメリカ、ボストン出身。ホイートン大学卒業。1975年〜79年ハーバード大学医学部で心臓と肺の研究をすると同時に、同付属病院で血液専門家として働く。1979年来日。現在NHK総合テレビ英語ニュースアナウンサー、ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。