感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

噺家渡世 扇橋百景

著者名 入船亭扇橋/著 長井好弘/編
出版者 うなぎ書房
出版年月 2007.07
請求記号 779/00738/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331579197一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00738/
書名 噺家渡世 扇橋百景
著者名 入船亭扇橋/著   長井好弘/編
出版者 うなぎ書房
出版年月 2007.07
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-901174-23-1
ISBN 978-4-901174-23-7
分類 77913
個人件名 入船亭扇橋
書誌種別 一般和書
内容注記 九代目入船亭扇橋年譜:p214〜218
タイトルコード 1009917030274

要旨 DV法をはじめとする家族に関する法整備が進んでいる。規制が必要なほどに、状況は逼迫しているのだ。離婚率は上昇を続け、子ども虐待が顕著になっている。初婚年齢の遅れが少子化をよび、新しい家族を形成すべき若年層は定職につかず、親と同居し相互依存の度を深めている。日本の家族はここ一〇年でどのように変質してきたのか?最新の統計データを網羅・整理・分類してわかり易く図示し、現代日本における家族像をあきらかにする。
目次 第1部 家族の全体像(家族の構成
ライフコース ほか)
第2部 結婚と夫婦(配偶者選択
結婚 ほか)
第3部 親子と老人(児童と親
青年と親 ほか)
第4部 問題をもつ家族(離婚の動向
離婚にともなう問題 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。