蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210826921 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4991/00014/15 |
備考 |
付属のDVD等は貸出できません |
書名 |
JAPIC医療用医薬品集 2015 |
著者名 |
日本医薬情報センター/編集
|
出版者 |
日本医薬情報センター
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
19,149,3565,143p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-86515-039-1 |
付属資料 |
DVD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
4991
|
一般件名 |
医薬品
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
平成26年7月現在、医療の現場で使用されている医薬品及び供給の予定されている医療用医薬品の効能・効果、用法・用量、添付文書記載内容などを掲載。50音索引等も収録。拡大シートレンズと検索用DVD-ROM付き。 |
タイトルコード |
1001410048272 |
要旨 |
末期ガン患者、突然の障害、老人介護、不法滞在外国人、アルコール依存症、幼児虐待、自殺志願者…医療相談室で繰り広げられる人間模様。 |
目次 |
第1部 病院で死ぬ人、生き続ける人 第2部 「障害者」になってしまった「私」 第3部 老いてはいても死にたくはない 第4部 病んだ人と病んだ家族と病んだ社会 第5部 誰がための「介護」と「ボランティア」 第6部 それでも病院に行かなければならないということ |
著者情報 |
宮内 佳代子 昭和34年、東京に生まれる。帝京大学医学部附属溝口病院医療相談室課長。大正大学文学部にて社会学を学び、昭和56年、国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)で難病患者の家庭訪問をしたのを契機にソーシャルワークに関心を持つ。昭和57年に帝京大学医学部附属溝口病院に入職。ターミナルケアを主な研究テーマとし、ボランティアの育成などに努める。平成13年、上智大学大学院文学研究科社会学専攻博士前期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ