感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南海漂流譚

著者名 柴秀夫/編
出版者 双林社
出版年月 1943
請求記号 S292/00164/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101491326版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S292/00164/
書名 南海漂流譚
著者名 柴秀夫/編
出版者 双林社
出版年月 1943
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類 29092
一般件名 漂流記
書誌種別 6版和書
内容注記 近世漂流年表:p165〜202
タイトルコード 1009940009614

要旨 「商人連合船がひそかに運ぶ高価な黒ダイヤをうばい、船倉で働かされている奴隷たちを自由にしてやるのだ!」氷のキツネのよびかけに、空賊集会にあつまった勇士たちの心はおどった。いざ、空戦!だが、敵艦を見つけたのもつかのま、青年クウィントの乗り組む空賊船ゲイルライダー号は、おそろしい撹乱霧にのみこまれてしまう―。虚空にはりだす船首像のように切りたった崖の国で繰り広げられる人気ファンタジーシリーズ番外編。本伝に語られない、空賊・雲のオオカミの若き日の活躍、命名の由来が、ここにあきらかになる。
著者情報 スチュワート,ポール
 1955年、ロンドン生まれ。ランカスター大学と東アングリア大学で創作を学ぶ。スリランカでの英語教師を経て、88年より作品を発表しはじめる。ファンタジー、ホラーから絵本、サッカー少年の物語まで、さまざまなジャンルで人気を博している。現在、ブライトンで小学校教師の妻と二人の子どもと住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リデル,クリス
 南アフリカ生まれ。専門学校でイラストレーションを学んだのち、経済紙のマンガをはじめ、幅広い分野で活躍している。子どもの本の仕事では、“Something Else”(Katharine Cave作)で、1997年グリーナウェイ賞、スマーティ賞の最終候補に選ばれ、ユネスコ賞受賞。日本に紹介された作品に『ぞうって、こまっちゃう』(徳間書店)がある。2002年“Pirate Diary”でK・グリーナウェイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐沢 則幸
 1958年生まれ、長野県出身、青山学院大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。