蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
土地の「未来」は地形でわかる 災害を予測する変動地形学の世界
|
著者名 |
渡辺満久/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2014.12 |
請求記号 |
455/00111/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
名東 | 3332228398 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
455/00111/ |
書名 |
土地の「未来」は地形でわかる 災害を予測する変動地形学の世界 |
著者名 |
渡辺満久/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8222-5052-2 |
分類 |
4558
|
一般件名 |
地殻変動
断層
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地形の成り立ちを分析して活断層の存在を認定したり、活きている地殻変動が災害を生み出すしくみを検討する変動地形学。その特徴や、活断層の観察・認定方法、研究成果を地震防災に役立てる重要性などを紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p195〜198 |
タイトルコード |
1001410081590 |
要旨 |
本書では、3名の専門家による分担執筆を行い、全体を6つの章に分けて構成した。まず、貿易活動とマーケティングの国際化の進展の概要、グローバル・マーケティングの基本理念について考察し、次に国際市場への進出プロセス、また異文化コミュニケーションの重要性について詳述した。そして、マーケティング・ミックス戦略の実際として、製品・価格・流通経路・プロモーションについて、グローバルな視点から考察を行った。最後に、国際化と法的規制として、主要国における貿易や直接投資などに関わる法的規制の実際をまとめた。 |
目次 |
第1章 貿易活動とマーケティングの国際化 第2章 グローバル・マーケティングの基本理念 第3章 国際市場への進出プロセス 第4章 異文化コミュニケーションの重要性 第5章 マーケティング・ミックス戦略 第6章 国際化と法規制 |
著者情報 |
城座 良之 1960年1月東京生まれ、独協大学外国語学部英語学科卒業。東京商科学院新宿専門学校の専任教員、ディズニーストア・ジャパン、ソニー・ピークチャズ、ソニーを経て現在ブルーベル・ジャパン勤務。通産省認定中小企業診断士(鉱工業部門)、中小企業診断協会正会員、日本販売士協会登録講師、販売促進学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 敏行 1953年生まれ。明治学年大学社会学部社会学科卒業。専門商社にて、欧米を中心とした化粧品、香水、バス・トイレタリー製品のブランド・マネジャーを担当。その後、経営コンサルタント協会にて、国家資格受験指導、企業内教育、コンサルティング、各種教材開発、出版などに携わる。現在は、東京商科学院専門学校ビジネス教育研究所所属、主幹講師。通商産業大臣登録中小企業診断士(商業部門)、(社)中小企業診断協会正会員、(社)日本販売士協会登録講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片山 立志 1952年2月東京生まれ。東京都民銀行等を経て、現在、株式会社マウンハーフジャパン代表取締役社長、日本貿易実務検定協会理事長、通関・貿易のマウンハーフ国際ビジネススクール学院長等を務める。テレビ、ラジオでも活躍中。特に、通関士国家試験受験指導の第一人者としても著名。この他、金融法務等の分野において銀行・信用金庫・信用組合等の研修講師としても活躍中。(財)日本関税協会会員、金融法学会々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ