蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234212850 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
どろきょうりゅう 電子版 |
著者名 |
中川ひろたか/作
鈴木翼/作
市居みか/絵
|
出版者 |
世界文化ワンダーグループ
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
32p |
一般注記 |
底本:世界文化社 2016年刊 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
てるくんが作ったどろだんごから、きょうりゅうが生まれました。どろきょうりゅうはどんどん大きくなって…。色鮮やかな絵で描く、きょうりゅうと男の子の心あたたまるお話。 |
タイトルコード |
1002410048720 |
目次 |
始まりから十八世紀末まで―人文主義、ドイツ語修辞学、啓蒙主義、発展史観 ロマン派のナショナリズムと解放戦争への熱狂―ゲルマン=中世研究、国民民主主義、一八一五年の反動、テクスト校訂 国民自由主義の興隆―ドイツ国民文学史、初のドイツ文学会、三月革命 一八七一年以後の充足感―民族主義と教育熱、ドイツ文学研究講座の設立、実証主義 世紀転換期の方法的多様性―精神史、形式分析、新ロマン主義、ドイツ文学研究者連合の活動、第一次大戦への熱狂 ワイマール共和国時代―ドイツ教育協会、保守的精神史学派、精神分析、社会学、世代理論 国家社会主義のもとで―ファシズム化された精神史、ドイツ・ナショナリズム的=人種学的研究、国内亡命 大戦直後の時代―過去への沈黙、西側における宗教的研究・実存主義・フォルマリズム 五〇年代の東西両ドイツ―内在解釈と社会主義リアリズム 批判的自由主義から六八年革命へ―文学社会学・受容理論〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ