感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アナタノ知ラナイ兵器 5  イラストで見る末期的兵器総覧

著者名 こがしゅうと/著
出版者 大日本絵画
出版年月 2018.10
請求記号 559/00193/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237648290一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 559/00193/5
書名 アナタノ知ラナイ兵器 5  イラストで見る末期的兵器総覧
著者名 こがしゅうと/著
出版者 大日本絵画
出版年月 2018.10
ページ数 96p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-499-23247-0
分類 559
一般件名 兵器
書誌種別 一般和書
内容紹介 三菱局地戦闘機秋水、改丁型駆逐艦、九六式空三號無線電信機改二受信機など、ひみつ兵器の数々をイラストで詳しく解説する。『スケールアヴィエーション』等雑誌掲載記事のほか、描き下ろしイラストも収録。
タイトルコード 1001810053629

要旨 憲法学の第一人者と若い世代の支持を集める社会学者が、今、焦点となっている憲法について語り合う。現代の若者はニヒリストか。ポルノグラフィーは有罪か。憲法九条の成立過程とその意味は何か。女帝は認めるべきか。グローバライゼーションにどう対応すべきか。そして愛国者かコスモポリタンか、またはパトリオットか。自らの憲法体験と研究、調査を踏まえて憲法の原理を追求した画期的なダイアローグ。
目次 第1章 混迷の時代をどう生きるか
第2章 メディア・リテラシーとは何か
第3章 日本の憲法意思はどこにあるのか
第4章 「フェミニズム憲法」はありうるのか
第5章 憲法は「女帝」をどう捉えているのか
第6章 三〇年違いの憲法体験
著者情報 奥平 康弘
 1929年函館市生まれ。東京大学名誉教授(憲法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮台 真司
 1959年仙台市生まれ。東京都立大学助教授(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。