感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

UML&Javaオブジェクト指向開発 入門編  静的モデリングと動的モデリング

著者名 浅海智晴/著
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2002.12
請求記号 0076/02944/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234203453一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

00761

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/02944/1
書名 UML&Javaオブジェクト指向開発 入門編  静的モデリングと動的モデリング
著者名 浅海智晴/著
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2002.12
ページ数 224p
大きさ 23cm
巻書名 静的モデリングと動的モデリング
ISBN 4-89471-730-1
分類 00761
一般件名 システム設計   プログラミング(コンピュータ)   オブジェクト指向
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912062517

要旨 本書は、以前刊行した「やさしいUML入門」をベースに、実務に適用できる、より詳細な情報を提供することを目的にしている。「やさしいUML入門」では、詳しく触れていない、オブジェクト指向のモデル体系について詳細な解説を行っている。
目次 第1章 オブジェクト指向とはなにか
第2章 オブジェクトモデルの世界
第3章 オブジェクト指向開発とはなにか
第4章 UMLの基本
第5章 静的モデリング
第6章 動的モデリング
第7章 静的モデルと動的モデルの連携
著者情報 浅海 智晴
 1985年立命館大学理工学部電気工学科卒業。同年、富士通(株)入社。UNIXワークステーション/サーバのOS、分散基盤、Web基盤の開発に従事。2001年10月に独立、浅海智晴事務所を設立。現在はオブジェクト指向、Java、XMLを中心に活動を行っている。オープンソース・ソフトウエアの作者として、Java言語による「Relaxer」(RELAXベースのXMLスキーマ・コンパイラ)、「SmartDoc」(XMLをベースにしたドキュメント生成ツール)などの開発でも知られている。Javaをベースにしたオブジェクト技術に関するWebサイト「じゃばじゃば」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。