感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

モンキームーンの輝く夜に

書いた人の名前 たかのてるこ/著
しゅっぱんしゃ 幻冬舎
しゅっぱんねんげつ 2003.03
本のきごう 2923/00182/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 南陽4230097752一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルネサンス美術

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2923/00182/
本のだいめい モンキームーンの輝く夜に
書いた人の名前 たかのてるこ/著
しゅっぱんしゃ 幻冬舎
しゅっぱんねんげつ 2003.03
ページすう 274p
おおきさ 19cm
ISBN 4-344-00310-1
ぶんるい 29236
いっぱんけんめい ラオス-紀行・案内記
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913000521

ようし マルシリオ・フィチーノ(1433‐99)はイタリア・ルネサンスを代表する哲学者。「プラトン・アカデミーの長」であり、プラトン、プロティノス、ディオニュシオス・アレオパギテス、「ヘルメス文書」などの翻訳者にして『プラトン神学』の著者である彼を軸に据えると、ルネサンスの隠された精神の動因とその広がりが見えてくる。プラトン主義、ヘルメス主義、古代神学等々の大復興は、いかなる思想的・芸術的風土を創り出したのだろうか。本書は、平板なルネサンス理解を大きく超える気運をもたらした先駆作であり、著者の麗筆は、数々の神話的形象の下にダイナミックな美的宇宙を開示して余すところがない。待望の改訳決定版。
もくじ 序論 フィレンツェのアカデミーとマルシリオ・フィチーノ
第1部 芸術
第2部 美
第3部 芸術家
結論 アカデミーにおける芸術神話と芸術史
補遺
ちょしゃじょうほう シャステル,アンドレ
 1912‐90年。フランスの美術史・文化史家。フランス学士院会員。高等師範学校に学び、パリ大学、コレージュ・ド・フランスなどで講じた。広範な思想史的関心、独創的な視点、華麗な文体での、スケールの大きな多くの研究は世界的に声価が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桂 芳樹
 1932年、東京生まれ。東京大学文学部独文科卒業、同大学院人文科学研究科修士課程修了。名古屋大学、筑波大学を経て、現・神田外国語大学客員教授。専攻はルネサンスおよびヨーロッパ文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。