蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球屋が作る天空のレジンアクセサリー (レディブティックシリーズ)
|
著者名 |
地球屋/[著]
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2023.8 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238324669 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132679461 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232546842 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332404512 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432772511 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532410947 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632560211 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732489675 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832357343 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932638246 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032524294 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132662978 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232592406 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332782501 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432540940 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130960919 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331604399 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431528985 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
19 |
志段味 | 4530978305 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630855270 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
地球屋が作る天空のレジンアクセサリー (レディブティックシリーズ) |
著者名 |
地球屋/[著]
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
63p |
シリーズ名 |
レディブティックシリーズ |
シリーズ巻次 |
8434 |
ISBN |
978-4-8347-8434-3 |
分類 |
7519
|
一般件名 |
工作
プラスチック
アクセサリー
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
虹のブローチ、銀河のネックレス、サンゴ礁のブレスレット…。大空や宇宙、海や森などの情景を切り取ったようなレジンアクセサリーの作り方を紹介する。レジン材料と道具、レジンテクニック、モールド選びとカラー考察も掲載。 |
タイトルコード |
1002410032463 |
要旨 |
「東洋のちっぽけな葉」が大英帝国を制覇した。一七世紀イギリスに上陸し、爆発的に広まった中国・日本発の奇妙な熱い飲み物。「毒か薬か」という大論争のさなか、著者レットサムは、茶の植物的特質、製法、紅茶・緑茶の種類、人体への影響などを、文献や実験・観察を通して丹念に調べぬく。一八世紀ヨーロッパ最高の茶論と評価された西欧茶研究の古典、全訳成る。 |
目次 |
第1部 茶樹の自然誌(茶の植物誌(綱と目) 茶の異名 茶の起源 土壌と栽培 茶摘み ほか) 第2部 茶の医学誌(茶の医学的研究 喫茶の人体への影響 茶とハーブ 茶と銅・砂糖・アヘン 症例(刺激物質 憂鬱症) ほか) |
著者情報 |
レットサム,ジョン・コークレイ 1744‐1815。イギリスの医師、著述家。ロンドンで開業するかたわら、生涯にわたり茶に関心を持ち続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝口 明子 1957年生まれ。東京大学教養学科卒業後、同大学大学院博士課程中退。熊本大学文学部助教授を経て、現在、千葉大学・東京外国語大学・青山学院女子短期大学講師。専攻は英語英文学・比較文学・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ