ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
東 | 2432468086 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャラ絵で学ぶ!江戸の暮らしと文化…
千羽ひとみ/文,…
キャラ絵で学ぶ!源氏物語図鑑
千羽ひとみ/文,…
マンガと図鑑でおもしろい!わかるノ…
うえたに夫婦/著…
キャラ絵で学ぶ!徳川家康図鑑
千羽ひとみ/文,…
10歳のあなたに伝えたい未来が変わ…
八木陽子/監修,…
SDGsキャラクター図鑑 : 地球…
秋山宏次郎/監修…
キャラ絵で学ぶ!豊臣秀吉図鑑
千羽ひとみ/文,…
はじめてのせかいでいちばんうつくし…
セオドア・グレイ…
キャラ絵で学ぶ!キリスト教図鑑
山折哲雄/監修,…
ブッダが教える心の仕組み : 52…
アルボムッレ・ス…
キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑
千羽ひとみ/文,…
キャラでわかる!はじめての感染症図…
岡田晴恵/著,い…
キャラ絵で学ぶ!神道図鑑
山折哲雄/監修,…
探して!見つけて!はじめての元素図…
マイク・バーフィ…
キャラ絵で学ぶ!仏教図鑑
山折哲雄/監修,…
ベニクラゲは不老不死 : 永遠に若…
小野寺佑紀/著,…
慣用句キャラクター図鑑 : 見てわ…
深谷圭助/監修,…
故事成語キャラクター図鑑 : 見て…
深谷圭助/監修,…
ことわざキャラクター図鑑 : 見て…
深谷圭助/監修,…
世界で一番美しい化学反応図鑑
セオドア・グレイ…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
43/00113/ |
本のだいめい |
元素キャラクター図鑑 化学のキホンがめちゃくちゃわかる! |
書いた人の名前 |
若林文高/監修
いとうみつる/イラスト
|
しゅっぱんしゃ |
日本図書センター
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.1 |
ページすう |
95p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-284-20422-4 |
ぶんるい |
43111
|
いっぱんけんめい |
元素
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
宇宙や地球、人体で活躍! 水素・リチウム・鉄・酸素など、キホンの元素をキャラクター化。それぞれの元素の特徴や働いている場所を紹介する。元素“超入門”図鑑。 |
タイトルコード |
1001810090329 |
ようし |
わたしたちを取り巻くあらゆる環境がメディアに囲まれている。したがって、メディア心理学の研究の世界は無限に拡がっている。これまで、視聴覚メディア研究、コミュニケーションメディア研究、認知研究、教育工学研究、システム開発研究などで積み上げられつつある知見を、メディア心理学の立場から、構成してみる時期が来ている。本書は、そのきっかけとなる一石を投じるだろう。メディアの受け手、使い手、作り手の認知心理研究を中核に、メディア心理学をまとめ、最新のトピックスもコラムの形で取り入れ、将来の研究領域への展開を示している。 |
もくじ |
プロローグ メディア心理学の構想 1部 メディアから受け取る―さまざまなメディアの受容、理解、学習、心理的影響など(絵本・紙芝居と理解 マンガと理解 ほか) 2部 メディアを使う―さまざまなメディアの仕事や娯楽での使用・活用について(メディアとしてのインターネット 電話・テレビ電話によるコミュニケーション ほか) 3部 メディアをデザインする―さまざまなメディアを使いやすく、わかりやすく、安全にデザインする(文書・Webデザイン 映像・ビジュアルデザイン ほか) エピローグ メディア心理学の未来 |
ちょしゃじょうほう |
坂元 昂 1933年兵庫県に生まれる。東京大学文学部心理学科卒、同大学院修了。文学博士。現在、メディア教育開発センター所長、総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻教授、東京工業大学・大学入試センター名誉教授。日本学術会議会員。日本教育工学学協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 秀明 1960年山形県に生まれる。筑波大学人間学類卒。同博士課程心理学研究科単位取得退学。現在、メディア教育開発センター研究開発部・総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻助教授。認知心理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 博樹 1964年石川県に生まれる。筑波大学人間学類卒。同博士課程心理学研究科修了。博士(学術)。現在、大阪学院大学流通科学部コミュニケーション科学系列助教授。認知心理学・生涯発達心理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ