感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐藤泰正著作集 5  太宰治論

著者名 佐藤泰正/著
出版者 翰林書房
出版年月 1997.02
請求記号 N91026/02425/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232975490一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤洋 武田美穂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/02425/5
書名 佐藤泰正著作集 5  太宰治論
著者名 佐藤泰正/著
出版者 翰林書房
出版年月 1997.02
ページ数 310p
大きさ 20cm
巻書名 太宰治論
ISBN 4-87737-008-0
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代
個人件名 太宰治
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610100609

要旨 石の組み方、庭木の植え方、ホーキ目のつけ方、水のあるなし…等々「日本庭園」を見る時、それぞれの意味がわかるようになる本。
目次 第1章 時代で変わる「日本庭園のかたち」(飛鳥・奈良時代
平安時代
鎌倉・南北朝時代
室町時代
桃山時代
江戸時代
明治時代〜現代)
第2章 日本庭園の四大要素(水

植栽
景物)
著者情報 斎藤 忠一
 1939年福島県生まれ。作庭家。東京芸術大学卒。重森三玲に師事。主に寺院での作庭を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 昭三
 1943年和歌山県生まれ。企画編集者、庭園文化研究家。京都大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 はなびのよるに   4-27
2 ふたりのきょうりゅう   28-51
3 マンフレートとドローン   52-76
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。