感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チェーンストアの人材開発 日本と西欧

著者名 本田一成/著
出版者 千倉書房
出版年月 2002.10
請求記号 6738/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234178689一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チェーンストア 人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6738/00085/
書名 チェーンストアの人材開発 日本と西欧
著者名 本田一成/著
出版者 千倉書房
出版年月 2002.10
ページ数 305,19,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-8051-0814-2
分類 67386
一般件名 チェーンストア   人事管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜19
タイトルコード 1009912053254

要旨 チェーンストアは集権的な構造を特徴とするためにどの国でも同じように見えるが、注意深く観察すれば経営方式が少し違っている。わずかな差異が各国の人材開発の方式を解釈するのに大きな意味をもつことがある。本書はそこに焦点を当て、仕事経験をたずね歩くという地道な作業に基づいて解明を試みた。
目次 第1編 序論(課題と方法
チェーンストア経営の特質)
第2編 日本企業の分析(日本の分析業態と人的資源の特徴
スーパーマーケット(SM) ほか)
第3編 国際比較分析―フランス、イギリス、アイルランドの諸企業との比較(西欧の分析業態と人的資源の特徴
採用と昇進 ほか)
第4編 結論(要約、意味、将来の方向)
著者情報 本田 一成
 1965年愛知県一宮市に生まれる。1990年法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻修士課程修了。現職は日本労働研究機構研究員(経済学修士、経営学博士)。専攻は人的資源管理論、組織行動論、経営組織論、労使関係論。「チェーンストア企業における男子正社員のキャリア」、『日本労働研究機構研究紀要』第4号、1992年(労働問題リサーチセンター・冲永賞)、「チェーンストアにおけるパートタイマーの基幹労働力化と報酬制度に関する実証的研究」『経営情報』8月号、2002年(チェーンストア経営研究センター・多田賞)等、学会誌、学術誌、専門誌掲載の小売業に関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。