蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010527600 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S918/00243/1 |
書名 |
新編石川啄木選集 1 啄木詩集 |
著者名 |
石川啄木/[著]
渡辺順三/編集
石川正雄/編集
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
18cm |
巻書名 |
啄木詩集 |
分類 |
91868
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940043148 |
要旨 |
「あたし、ここよ」その人は、そういってエルム少年の前にあらわれた。そのときからだ。父さま陛下の支配するたそがれの『白い城』に赤いばらがからみつき、黄金はちみつの木は真実の物語を語り、母さま陛下がなつかしい歌を歌うようになったのは。エルムの知っていた小さな世界は、ばらとともに大きく広がっていった―。幻想的な世界の中に、北欧を代表する児童文学作家ハウゲンが、繊細な筆致で子どもの心理と現代の家族の姿をたくみにつづる寓話的ファンタジー。 |
著者情報 |
ハウゲン,トールモー 1945年、ノルウェーのトリシルに生まれる。家族との関係にゆれる子どもの心理をたくみに描き、『魔法のことば、ツェッペリン』(文研出版)『夜の鳥』(ベネッセ)などでノルウェー児童図書賞を受賞。1990年国際アンデルセン賞作家賞を受賞した、北欧を代表する児童文学作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 由利子 大阪生まれ。大阪外国語大学デンマーク語学科卒業後、コペンハーゲン大学に留学。北欧の児童文学を中心に、ひろく翻訳をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ