感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄金時代 日本代表のゴールデン・エイジ

著者名 フローラン・ダバディー/著 小宮悦子/[述] 中西哲生/[述]
出版者 アシェット婦人画報社
出版年月 2002.11
請求記号 7834/00420/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431013560一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/00420/
書名 黄金時代 日本代表のゴールデン・エイジ
著者名 フローラン・ダバディー/著   小宮悦子/[述]   中西哲生/[述]
出版者 アシェット婦人画報社
出版年月 2002.11
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-573-06211-4
分類 78347
一般件名 サッカー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912050076

要旨 あの熱い6月、トルシエ・ジャパンは何を想い、どう戦っていたのか…。トルシエ監督の通訳&パーソナル・アドバイザーとして、絶えず戦場の真っ只中に身を置き、声を枯らし叫び続けたフローラン・ダバディーが、いま愛するサッカーのために、「これが最初で、最後になる!」そう前置きして、真実のトルシエ・ジャパンを赤裸々に語った。サッカーを、日本代表を詳しく知る小宮、中西、村上の3氏が問う、「知りたかったこと」の数々に、激しく、真摯に答えた15時間のインタビューをここに再現。
目次 第1章 決勝トーナメント・トルコ戦の先発メンバー、どうして変更したんです?(小宮悦子×ダバディー)
第2章 日本代表の最終選考でトルシエ監督は何を基準にしたのか?(中西哲生×ダバディー)
第3章 好きなのはサッカーであってW杯ではない(村上龍×ダバディー)
著者情報 ダバディー,フローラン
 1974年パリ生まれ。父は作家・作詞家としても高名な映画脚本家ジャン・ルー・ダバディー氏。母は元・雑誌編集長。アメリカUCLAに留学後、パリ東洋語学院日本語学科に入学、1997年卒業。1998年、映画雑誌『PREMIERE』の編集長として来日。同時にサッカー日本代表のトルシエ監督の通訳に採用され、2000年から2002年6月まで、同監督のパーソナル・アシスタント、アドバイザーを務める。現在、勤務するアシェット婦人画報社の代表的雑誌『ELLE JAPON』『PREMIERE』日本版『ELLE DECO』等でライターやパーソナリティとして活躍するほか、俳優、モデルなど活動の幅を広げている。仏語、英語、日本語に堪能で、イタリア語とポルトガル語も話せる国際人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。