感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防災コミュニティ 現場から考える安全・安心な地域づくり

著者名 中村八郎/著 森勢郁生/著 岡西靖/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2010.4
請求記号 3693/00467/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235580313一般和書2階書庫 在庫 
2 志段味4530398496一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00467/
書名 防災コミュニティ 現場から考える安全・安心な地域づくり
著者名 中村八郎/著   森勢郁生/著   岡西靖/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2010.4
ページ数 274p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88037-551-9
分類 3693
一般件名 災害予防   地域社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 地域社会における災害対策の基本的な視点と考え方を紹介し、自治体と地域住民が実際に地域社会で防災対策に取り組む上での指針となる、防災コミュニティ活動の具体的な手順などを解説する。
タイトルコード 1001010000659

要旨 パワーブランドになるための条件とは何か。
目次 1 芸術文化のブランド
2 頑固一徹職人ブランド
3 独立独歩の本質ブランド
4 大衆に愛されるブランド
5 ブランドを扱うブランド
6 恒例500人に聞きました「あなたがパッと思い浮かべるブランドマークは?」
7 人間ブランド
8 システムで考えるブランド
9 マークのブランド
10 ブランドの作り方
著者情報 山田 敦郎
 1953年兵庫県神戸市生まれ。1976年慶応義塾大学法学部法律学科卒。日本楽器(現ヤマハ)嘱託としてデザインを学び、大学在学中に企業イメージをデザインする組織を立ち上げる。1976年総合商社の丸紅に入社。欧州での海外研修ののち、海外駐在を経験。1987年同社を退社後、CIとブランディングを手がけるグラムコ株式会社を設立。現在まで同社代表取締役。現在日本CI会議体代表幹事。日本グラフィックデザイナー協会正会員。手がけたCI・ブランディングは100を超え、実務の第一人者としてグラムコを我が国を代表するブランドコンサルティングファームに育成する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。