感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書

著者名 魚住りえ/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131125920一般和書一般開架 在庫 
2 2330974235一般和書一般開架 在庫 
3 2431010939一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2930993767一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031035730一般和書一般開架 在庫 
6 守山3131175428一般和書一般開架 在庫 
7 志段味4539028359一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書
著者名 魚住りえ/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.5
ページ数 252p
ISBN 978-4-492-04610-4
分類 8092
一般件名 話しかた   コミュニケーション
書誌種別 電子図書
内容紹介 「聞き上手」の人ほど、必ず人間関係が良好になる! いつでも誰でもできる、魚住式「聞き方メソッド」を、「あいづち」「態度・しぐさ」「質問力」に分けて50のコツに集約して紹介する。
タイトルコード 1002110082435

要旨 フェルトや和紙・布など身近な素材を使ったあかりのつくり方が、写真でわかりやすく解説してある。また、ライトテラピー(心を癒すあかり)についての対談などあかりにまつわる話題を豊富に掲載。
目次 フェルトでつくるネコのライト(フェルトの極意
ふわふわのあかりいろいろ)
ラフィアでつくるアジアンライト(はんだの極意
アジアンなあかりいろいろ)
ライトテラピー(あかりがあって、人がいて…(あかり対談)
あかりとキャンドルを使って、パーティーを開こう! ほか)
和紙でつくる和風のあかり(紙貼りの極意
和風のあかりいろいろ ほか)
布でつくるペンダント(配光の極意
ペンダントいろいろ)
著者情報 橋田 裕司
 プロダクトデザイナー、照明コンサルタント。1952年大阪生まれ。1971年大阪市立工芸高校卒業、照明器具メーカーに勤務。1988年デザイン事務所「プロト商品計画」設立。1992年「照明塾」開設。1996年「手作り照明教室」始める。1997年滋賀県長浜市にショップ「照明塾」オープン。2001年NHK「おしゃれ工房」出演。1990年国際家具デザインコンペ旭川「フィンエア賞」。1991年高岡クラフトコンペ「入選」。1994年第6回あかりのオブジェ展「入選」。1997年京都クラフト展「入選」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。