蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての型染め やさしい手芸
|
著者名 |
河原林美知子/著
|
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1980 |
請求記号 |
N593/00414/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131288623 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カウンセリング コミュニケーション 人間関係
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N593/00414/ |
書名 |
はじめての型染め やさしい手芸 |
著者名 |
河原林美知子/著
|
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
24cm |
一般注記 |
主に図版 |
分類 |
5937
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610141318 |
要旨 |
本書では、パーソナル・コーチングの中でも、「コーアクティブ・コーチング」という新しいアプローチを紹介する。本書は、プロのコーチ、またはこれからプロをめざす人たちに対して、よく吟味されたモデルを紹介し、多くのクライアントに対して効果があると実証された具体的なスキルやツールをわかりやすく伝えることにある。本書では、コーアクティブ・コーチングのモデルを詳説するとともに、代表的なスキルを定義し、コーチングの実例や実践的なエクササイズも随所に掲載した。 |
目次 |
第1部 コーアクティブ・コーチングの基礎(コーアクティブ・コーチングのモデル コーアクティブ・コーチングの関係) 第2部 コーアクティブ・コーチングの技術(傾聴 直感 好奇心 行動と学習 自己管理) 第3部 コーアクティブ・コーチングの実践(フルフィルメント バランス プロセス コーチングの実際 コーチングの未来) |
著者情報 |
ウィットワース,ローラ 米国でももっとも経験の豊かなコーチの1人であり、ザ・コーチズ・トレーニング・インスティテュートの創設者の1人。また、リーダーシップ・プログラムで定評のあるコーアクティブ・スペース、および組織へのコーチング・トレーニング導入を手がけるビジネス・コーチング・インターナショナルの設立にも参加。2001年には設立した非営利団体を通じてコーアクティブ・コーチングのトレーニング・プログラムを刑務所の囚人を対象に実施するという企画を実現させた。また、後に国際コーチ連盟と合併したパーソナル・プロフェッショナル・コーチズ・アソシエーションの創設者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キムジーハウス,ヘンリー 1981年以来、コーチおよびワークショップ・リーダーとして活躍。体験学習と創造的なワークショップ開発の領域においては、イノベーターとして全米で広く認知されている。CTIおよびコーアクティブ・スペースの創設者であると同時に、両組織におけるプログラム開発のディレクターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サンダール,フィル 講演家、コーチ、およびCTIのシニア・リーダーとして、国際的に活躍。特に、イギリス、スカンジナビア、日本においては、コーアクティブ・コーチングを広め、その土台を築く上で重要な役割を果たしてきた。日本在住中には、CTIジャパンが提供するコーチ養成のワークショップを運営すると同時に、日本人リーダー養成にも尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ