感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山測候所物語 (気象ブックス)

著者名 志崎大策/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2002.09
請求記号 451/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234179398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00178/
書名 富士山測候所物語 (気象ブックス)
著者名 志崎大策/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2002.09
ページ数 162,2p
大きさ 19cm
シリーズ名 気象ブックス
シリーズ巻次 012
ISBN 4-425-55111-7
分類 4512
一般件名 富士山測候所
書誌種別 一般和書
内容注記 富士山測候所年表:p160〜161
タイトルコード 1009912038893

要旨 明治時代に富士山頂で初めての気象観測が試みられてから120余年。その意志は受け継がれ、今もなお苛酷な自然環境の中で観測が続けられている。日本の高層気象観測の先駆けとなり、「台風の砦」としても活躍してきた日本一高い測候所の物語。
目次 第1章 富士山測候所前史
第2章 臨時富士山頂観測所
第3章 富士山頂観測所
第4章 苦難の時代
第5章 富士山測候所
第6章 富士山レーダー
第7章 庁舎改築とレーダー更新
著者情報 志崎 大策
 1925年熊本県生まれ。1945年中央気象台付属気象技術官養成所(現気象大学校)卒業。中央気象台勤務。1950年富士山測候所勤務。1969年世界気象機関(WMO)気象レーダー専門家。国連開発カリブ海気象業務改善計画に勤務。1972年富士山測候所に復帰。1976年気象庁勤務。1981年富士山測候所長。1985年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。