感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PPP 設計・実装・デバッグ

著者名 James D.Carlson/著 榊原一矢/監訳
出版者 オーム社
出版年月 2002.08
請求記号 5474/01341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234140515一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/01341/
書名 PPP 設計・実装・デバッグ
著者名 James D.Carlson/著   榊原一矢/監訳
出版者 オーム社
出版年月 2002.08
ページ数 376p
大きさ 24cm
ISBN 4-274-06477-8
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
原書名 PPP design,implementation,and debugging 原著第2版の翻訳
分類 547482
一般件名 通信プロトコル
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912036396

要旨 開発から運用まで、経験に基づく幅広い知識を提供する一冊。
目次 第1章 はじめに
第2章 PPPの通信の基礎
第3章 LCPとPPPの状態遷移
第4章 認証とセキュリティ
第5章 ネットワーク層プロトコル
第6章 変換層
第7章 帯域幅の管理と呼制御
第8章 PPPのトンネリング
第9章 リンクのデバッグ
第10章 PPP実装の例
第11章 参考文献
著者情報 Carlson,James D.
 Sun Microsystems,Inc.のSolarisネットワーキンググループの一員で、社内ではSolaris用の次世代のPPP実装に携わっている。それ以前はIronBridge Networks、Bay Networks(Xylogics)、Data Generalに在籍。ボストン大学にて計算機科学の修士号を、カーネギーメロン大学にて電子工学の学士号を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊原 一矢
 有限会社ポジティブエッジ代表取締役。学生時代からプログラミングと技術翻訳に関わる。卒業後いくつかのソフトウェア開発会社で勤務した後に独立。主にISDNや携帯電話などの通信端末や交換機のファームウェア、デバイスドライバの開発に携わるが、それに伴う開発環境整備などのコンサルティングなども同時に行っている。最近は、組み込み系の開発現場に即した現実的なテスト手法に興味を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。