感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

役者絵の図像学 錦絵八犬伝を読む

著者名 岩田秀行/[著] 小池章太郎/[著]
出版者 文学通信
出版年月 2024.6
請求記号 7218/00456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210970885一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7218/00456/
書名 役者絵の図像学 錦絵八犬伝を読む
著者名 岩田秀行/[著]   小池章太郎/[著]
出版者 文学通信
出版年月 2024.6
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86766-050-8
分類 7218
一般件名 芝居絵
書誌種別 一般和書
内容紹介 役者絵は、誰を見ても同じ顔に見えるのはなぜだろう? 役者絵を鑑賞・研究するための入門・基礎・実践の書。多くの図版で役者絵図像解読の視点と方法を示すとともに、見立揃物「八犬伝犬の草紙」50枚を解読する。
タイトルコード 1002410025864

要旨 「一姫二太郎」―子供は女一人に男二人…ではありません!「犬も歩けば棒に当る」―「棒」っていいこと?悪いこと?「大根を正宗で切る」―「牛蒡」や「人参」ではいけないの?今こそ覚えよう!372のことわざの「正しい意味」と「豊かな意味」。
目次 第1部 実用編―生活の中ですぐに使いたいことわざ(人生・処世
人間関係
仕事・会社
恋愛・結婚・家庭)
第2部 知識編―知っていると自慢できることわざ(初級
中級
上級)
著者情報 時田 昌瑞
 1945年、千葉県生まれ。早稲田大学文学部卒業。ことわざ研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。